fc2ブログ

日常

日出国(ひ いずるくに)

大晦日
151231_0816~01

日出る国 だから 日本

高天原に神留まり坐す 
皇が親神漏岐 神漏美の命以て
八百万神等を 神集へに集へ賜ひ  神議りに議り賜ひて

(八百万の神々様を何度も何度もお集めになり、 
何度も何度もご相談なさって  の意
 キリストもイスラムもユダヤもヒンドゥーもジャイナも 等々
                         すべての神様と )
 
我が皇御孫命は 豊葦原瑞穂国を 安国と平けく知食せと 事依奉りき ・・・

神道の祝詞の一説ですが
八百万神等を・・・・ ここが 何でも受け入れる日本人
の原点なのでしょう 絶対神 では無いのです
八百万の神等 を認めます 

この国の住人は 初日の出 を有り難がるww
日の出 なんてものは毎日あるのに・・・。
48億年前から 毎日日が昇ってるんだけど・・
初日の出 は特別

大晦日のカウントダウン と同じくらい 
初日の出 はイベントです。

東京の初日の出スポット
高尾山展望台からの日の出も良いらしい。。

太陽信仰
日本だけじゃありません
古代エジプト ピラミッドの国
太陽神 ラー 
新年の日の出に聞くといいでしょうww
 


日本のお正月らしく
女狐





皆様 大変お世話になりましたm(__)m
新年は6日(水)から平常営業いたします
よろしくお願いいたします

良いお年をお迎えください (^_-)-☆

今年は灯油が安いから

151230_1710~02

12月になってから ガソリンが安くなりました。
平均すると・・1リッターあたり30円は安いです

昨日 1ℓ/\108でした
今年の初めなんて¥145くらいいだったのに

比例して 灯油も安く 去年は1リッター¥90でしたが
この冬は¥60円
ずいぶん安くなったものですね ありがたい

マッチなんかで暖を取らなくっても大丈夫


それとも・・・太鼓たたいて温まろうか 

乗り物

バッテリー

今朝 道もすいてるので

久しぶりにサイドカー通勤しようと 

エンジン始動も朝の冷えから

セルモーター始動するも

かかりにくく・・・

数回セル回すと・・ ぎゅーぎゅ・・カチっカチっ

バッテリー上がってるww

一ヶ月以上乗ってなかったし

10分ほど置いて バッテリー復活後も
すぐに弱る。。エンジンもかからず。

充電せねば

いざ と言う時の充電器
店においてるため 今晩もって帰って充電します
151229_1723~01

平成20年に購入後・・今回2度目の出番
めったに使わないんだけど・・必要になる。


車の場合
夏場のエアコン使用を考えて バッテリー注意しますが
冬場もバッテリーって弱る季節だったんだ。。。(ーー;)
忘れてたww

日常

カウントダウン

年越しのイベント カウントダウン

なんと!浅草花やしき カウントダウン営業してるそうです
¥1800円で乗り物7種乗れるらしい(入場だけなら¥1000-)



20年位前は毎年のように
初日の出ツーリング(横浜・横須賀・鎌倉・九十九里)
毎年いろいろな浜イベント行ったりしてましたが
とても寒くってww徹夜で運転するので 翌日は寝る
気がつけば3が日終了とかww

ここ数年は 自宅近所の氷川神社で
犬散歩ついでの 焚き火当たって甘酒頂ぃ~の
奉納舞台鑑賞。

今年もたぶん同じと思う。

(2012年~13年の動画)
[広告] VPS


明日火曜日ですが 平常営業いたします(^O^)/

日常

どう暮らす?

家族の暮らし


ある掲示板にて こんな書き込みが
家計診断です。

特に贅沢しているわけではなさそうなんですが
======================
電気代   7,000円
ガス代   7,000円
水道代   3,500円
食費代   60,000円
衣服代   20,000円
住宅費  100,000円
駐車場   15,000円
NHK   2,200円 (1年25,200円)
ネット   6,500円 
携帯代   15,000円 (2台分)
電車賃   9,500円 (給与に上乗せあり)
駐輪場   2,000円 (1回100円×通勤に月20日)
死亡保険  3,500円 (ネット生保)
学資保険  20,000円
自動車保険 5,400円 (1年64,800円)
ガソリン  2,200円 (年間3,000km÷燃費15km×130円÷12ヶ月)
医療費   5,000円
交際費   3,000円 (2ヶ月に1度6,000円の飲み会あり換算)
冠婚葬祭  10,000円 (3ヶ月に1度結婚式に出席換算)
美容費   6,000円 (美容院、化粧品など)
雑費    15,000円 (日用品代)
火災保険  2,000円 (年払20,000円)
育児費   10,000円 (おむつ、ミルク代など)
---------------------
合計   329,800円

この家族構成でこの生活費は妥当ですか?
多い場合はどこを削ればよろしいでしょうか

=======================
どうでしょう??
どこか削るところありますか? 結構お金かかりますね

この数字ですと世帯年収入600万円くらいでしょうか??
勝ち組です。

年明けからまた増税の話も
PYE2xhKbqOSggut_26962.jpg

さてどう生き抜きましょう。
天気予報

-天気予報コム- -FC2-
カレンダー
11 | 2015/12 | 01
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
美容室ShampooTeaの日々

shampootea

Author:shampootea
美容室シャンプーティ
中野区南台5-5-7
ご予約電話番号
03ー3382ー4343

全記事表示リンク
月別アーカイブ