shampootea
独り言・・みたいな・・的な。。百済菜(クダラナぃ)日記
大晦日

日出る国 だから 日本
高天原に神留まり坐す
皇が親神漏岐 神漏美の命以て
八百万神等を 神集へに集へ賜ひ 神議りに議り賜ひて
(八百万の神々様を何度も何度もお集めになり、
何度も何度もご相談なさって の意
キリストもイスラムもユダヤもヒンドゥーもジャイナも 等々
すべての神様と )
我が皇御孫命は 豊葦原瑞穂国を 安国と平けく知食せと 事依奉りき ・・・
神道の祝詞の一説ですが
八百万神等を・・・・ ここが 何でも受け入れる日本人
の原点なのでしょう 絶対神 では無いのです
八百万の神等 を認めます
この国の住人は 初日の出 を有り難がるww
日の出 なんてものは毎日あるのに・・・。
48億年前から 毎日日が昇ってるんだけど・・
初日の出
は特別
大晦日のカウントダウン と同じくらい
初日の出 はイベントです。
東京の初日の出スポット
高尾山展望台からの日の出も良いらしい。。
太陽信仰
日本だけじゃありません
古代エジプト ピラミッドの国
太陽神 ラー
新年の日の出に聞くといいでしょうww
日本のお正月らしく
女狐
皆様 大変お世話になりましたm(__)m
新年は6日(水)から平常営業いたします
よろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください (^_-)-☆

日出る国 だから 日本
高天原に神留まり坐す
皇が親神漏岐 神漏美の命以て
八百万神等を 神集へに集へ賜ひ 神議りに議り賜ひて
(八百万の神々様を何度も何度もお集めになり、
何度も何度もご相談なさって の意
キリストもイスラムもユダヤもヒンドゥーもジャイナも 等々
すべての神様と )
我が皇御孫命は 豊葦原瑞穂国を 安国と平けく知食せと 事依奉りき ・・・
神道の祝詞の一説ですが
八百万神等を・・・・ ここが 何でも受け入れる日本人
の原点なのでしょう 絶対神 では無いのです
八百万の神等 を認めます
この国の住人は 初日の出 を有り難がるww
日の出 なんてものは毎日あるのに・・・。
48億年前から 毎日日が昇ってるんだけど・・
初日の出

大晦日のカウントダウン と同じくらい
初日の出 はイベントです。
東京の初日の出スポット
高尾山展望台からの日の出も良いらしい。。
太陽信仰
日本だけじゃありません
古代エジプト ピラミッドの国
太陽神 ラー
新年の日の出に聞くといいでしょうww
日本のお正月らしく
女狐
皆様 大変お世話になりましたm(__)m
新年は6日(水)から平常営業いたします
よろしくお願いいたします
良いお年をお迎えください (^_-)-☆
家族の暮らし

ある掲示板にて こんな書き込みが
家計診断です。
特に贅沢しているわけではなさそうなんですが
======================
電気代 7,000円
ガス代 7,000円
水道代 3,500円
食費代 60,000円
衣服代 20,000円
住宅費 100,000円
駐車場 15,000円
NHK 2,200円 (1年25,200円)
ネット 6,500円
携帯代 15,000円 (2台分)
電車賃 9,500円 (給与に上乗せあり)
駐輪場 2,000円 (1回100円×通勤に月20日)
死亡保険 3,500円 (ネット生保)
学資保険 20,000円
自動車保険 5,400円 (1年64,800円)
ガソリン 2,200円 (年間3,000km÷燃費15km×130円÷12ヶ月)
医療費 5,000円
交際費 3,000円 (2ヶ月に1度6,000円の飲み会あり換算)
冠婚葬祭 10,000円 (3ヶ月に1度結婚式に出席換算)
美容費 6,000円 (美容院、化粧品など)
雑費 15,000円 (日用品代)
火災保険 2,000円 (年払20,000円)
育児費 10,000円 (おむつ、ミルク代など)
---------------------
合計 329,800円
この家族構成でこの生活費は妥当ですか?
多い場合はどこを削ればよろしいでしょうか
=======================
どうでしょう??
どこか削るところありますか? 結構お金かかりますね
この数字ですと世帯年収入600万円くらいでしょうか??
勝ち組です。
年明けからまた増税の話も

さてどう生き抜きましょう。

ある掲示板にて こんな書き込みが
家計診断です。
特に贅沢しているわけではなさそうなんですが
======================
電気代 7,000円
ガス代 7,000円
水道代 3,500円
食費代 60,000円
衣服代 20,000円
住宅費 100,000円
駐車場 15,000円
NHK 2,200円 (1年25,200円)
ネット 6,500円
携帯代 15,000円 (2台分)
電車賃 9,500円 (給与に上乗せあり)
駐輪場 2,000円 (1回100円×通勤に月20日)
死亡保険 3,500円 (ネット生保)
学資保険 20,000円
自動車保険 5,400円 (1年64,800円)
ガソリン 2,200円 (年間3,000km÷燃費15km×130円÷12ヶ月)
医療費 5,000円
交際費 3,000円 (2ヶ月に1度6,000円の飲み会あり換算)
冠婚葬祭 10,000円 (3ヶ月に1度結婚式に出席換算)
美容費 6,000円 (美容院、化粧品など)
雑費 15,000円 (日用品代)
火災保険 2,000円 (年払20,000円)
育児費 10,000円 (おむつ、ミルク代など)
---------------------
合計 329,800円
この家族構成でこの生活費は妥当ですか?
多い場合はどこを削ればよろしいでしょうか
=======================
どうでしょう??
どこか削るところありますか? 結構お金かかりますね
この数字ですと世帯年収入600万円くらいでしょうか??
勝ち組です。
年明けからまた増税の話も

さてどう生き抜きましょう。