shampootea
独り言・・みたいな・・的な。。百済菜(クダラナぃ)日記
このところ街の車見ていますと 粉吹いてますww
色の濃い車 駐車場の車なんか 真っ白
花粉の影響?黄砂?
マイカーも同じく真っ白・・ 今朝洗ったわ
んでもって ワックスかけてみたけど。。
久しぶりに脚立上がって天井見たら・・
塗装ハゲハゲww(´Д`)

よく絞った雑巾で拭いたら・・青い塗料がつく。。
完全に チョーク化してます
(チョーキング(Chalking)白亜化(はくあか))
このまま放置していれば・・いつかは天井に穴が開くねww
その前に塗り替えるか・・買い換えるか。。(-.-;)悩む
裏の公園の桜明日辺りお花見かな?
岩のような力強い老木です。。
樹齢は数百年経ってるのかも

バラの樹齢は?
挿し木で増やしたバラ
1年目は小さい鉢から根を育て

2年目鉢増し 一回り大きく深い鉢に

3年目で大鉢に植え替え

ここまで育てば一安心
この大鉢で10年~大丈夫。
今大きな花芽がどんどん育ってます(´∀`)
今年もまた挿し木で苗作ります
バラは 木です 桜も梅も バラ科の植物
バラ科は( ・∀・) イイネ!
色の濃い車 駐車場の車なんか 真っ白
花粉の影響?黄砂?
マイカーも同じく真っ白・・ 今朝洗ったわ
んでもって ワックスかけてみたけど。。
久しぶりに脚立上がって天井見たら・・
塗装ハゲハゲww(´Д`)

よく絞った雑巾で拭いたら・・青い塗料がつく。。
完全に チョーク化してます
(チョーキング(Chalking)白亜化(はくあか))
このまま放置していれば・・いつかは天井に穴が開くねww
その前に塗り替えるか・・買い換えるか。。(-.-;)悩む
裏の公園の桜明日辺りお花見かな?
岩のような力強い老木です。。
樹齢は数百年経ってるのかも

バラの樹齢は?
挿し木で増やしたバラ
1年目は小さい鉢から根を育て

2年目鉢増し 一回り大きく深い鉢に

3年目で大鉢に植え替え

ここまで育てば一安心
この大鉢で10年~大丈夫。
今大きな花芽がどんどん育ってます(´∀`)
今年もまた挿し木で苗作ります
バラは 木です 桜も梅も バラ科の植物
バラ科は( ・∀・) イイネ!
火曜日 動物病院ワン子届けたあと
実家に向かう途中 石神井公園へ寄り道
くぅろん達の兄弟が住む街 桜の様子見に
もうちょっと つぼみもだいぶ膨らんできました

兄弟の宅へ
突然の訪問・・・お留守でしたww(ToT)
どうやらお散歩行ってたらしぃです 入れ違いだったねぇ~
で実家に向かう
家の桜はどうかな??
三春の滝桜苗から植えて13年目

5個くらい咲き出しました 来週にはいい感じかな?
この日は くぅろんとホープ連れてきました
ので。。江戸川散歩へGO!
菜の花真っ最中

流山に新たな伝説が・・
河童が出る!!?? 河童が足首掴むよ の看板。
おっかね~~((((;゚Д゚))))

でも字の読めない外人さんとかだったら
これ見て つり目で薄毛店長の
足裏マッサージの店 と思うかも
川の向こうは埼玉県


仲良くお散歩

着物買取屋さんから電話
査定が出ました と。
Q)査定の担当さんまだいますか?
A)まだ居ます
Q)まだ他にも着物あるんで今から持っていいですか?
A)はいお待ち致しております
とりあえずタンスに丁寧にしまってあった着物と帯7点
持って行きました

先日持ち込んだものも一緒に査定 合計10点あまり
結果は・・・・・
買取可能商品・・帯1点 買取金額 ¥800-でしたwwヽ(;▽;)ノ
残りは 買取不可能 お持ち帰りくださいとww
この着物類でこれならば 他の着物30点あまり
(単仕立て・ 段ボールに保管物) はもっと値がつかないでしょう
だったら・・・いつもの救世軍のバザーに出しましょう。。
最近我ら世代みな思うこと・・親の片付けもので困るのが
着物類をどうするか?悩みです。。(;´д`)
捨てるのももったいないし・・かと言って 誰かにあげるも迷惑かけちゃうし・・・
クリーニング・湯どうし・洗い張り 染み抜き 等手をかけるも
5~6千円(クリーニング) 4~5万円(洗い張り) しても着ないしねww
ホント困ります。。
実家に向かう途中 石神井公園へ寄り道
くぅろん達の兄弟が住む街 桜の様子見に
もうちょっと つぼみもだいぶ膨らんできました

兄弟の宅へ
突然の訪問・・・お留守でしたww(ToT)
どうやらお散歩行ってたらしぃです 入れ違いだったねぇ~
で実家に向かう
家の桜はどうかな??
三春の滝桜苗から植えて13年目

5個くらい咲き出しました 来週にはいい感じかな?
この日は くぅろんとホープ連れてきました
ので。。江戸川散歩へGO!
菜の花真っ最中

流山に新たな伝説が・・
河童が出る!!?? 河童が足首掴むよ の看板。
おっかね~~((((;゚Д゚))))

でも字の読めない外人さんとかだったら
これ見て つり目で薄毛店長の
足裏マッサージの店 と思うかも
川の向こうは埼玉県


仲良くお散歩

着物買取屋さんから電話
査定が出ました と。
Q)査定の担当さんまだいますか?
A)まだ居ます
Q)まだ他にも着物あるんで今から持っていいですか?
A)はいお待ち致しております
とりあえずタンスに丁寧にしまってあった着物と帯7点
持って行きました

先日持ち込んだものも一緒に査定 合計10点あまり
結果は・・・・・
買取可能商品・・帯1点 買取金額 ¥800-でしたwwヽ(;▽;)ノ
残りは 買取不可能 お持ち帰りくださいとww
この着物類でこれならば 他の着物30点あまり
(単仕立て・ 段ボールに保管物) はもっと値がつかないでしょう
だったら・・・いつもの救世軍のバザーに出しましょう。。
最近我ら世代みな思うこと・・親の片付けもので困るのが
着物類をどうするか?悩みです。。(;´д`)
捨てるのももったいないし・・かと言って 誰かにあげるも迷惑かけちゃうし・・・
クリーニング・湯どうし・洗い張り 染み抜き 等手をかけるも
5~6千円(クリーニング) 4~5万円(洗い張り) しても着ないしねww
ホント困ります。。