木のこんな所に
何だこりゃ?

近づいてみれば・・・

桜だ!! 花見だ!!わっしょい!ヽ(^。^)ノ
所で・・
中野の桜名所 哲学堂通りはどうだ?
今朝の様子

一週間後が見頃でしょうか。
今年は開花が1週間早いって予報
高尾の清志郎サン所いつ行こうかな。。
東京氷点下8日記録更新って。

外の植木 やられちゃいましたww
金のなる木・・萎びた( TДT)

孔雀仙人掌 増やし中も・・
この辺の多肉系 ほとんど水分

内部が凍る=細胞壁が壊れる。
一気に萎びる。。
インド菩提樹
店の中へしまい込むも・・葉っぱが黒くパキパキに。。

薔薇の挿し木も・・・
育つかな?? 皆復活するかな??頑張ってくれ。。

今年もそろそろ咲きそう
随分花芽が大きくなってきました

このサボテンは確か数年前
犬散歩の途中に拾った一房を鉢に挿しておいたもの
すっかり根が付き ここまで育ってくれました(*^^*)
だいたいいつも・・・クリスマスの頃に咲いてくれます
今年もそういう時期ですね
全然実感わかないんですけれどww ^^;
キリスト様のお誕生日お祝いするなら
もっともっとお釈迦様のお誕生日もお祝いしましょよ

コレなんだ??

みかん なんです
佛手柑(仏手柑) ブッシュカン
仏様の手
カニ爪やら仏様やら 見た目で名前って付くんですね


本当だ似ている(゚д゚)
そう言えば・・亀の手 という珍味貝類もあるって
また 食オオイヌノフグリ=大犬のふぐり= ふぐり=オス犬のたまたま
こんな名前付けられた植物の本人は・・嫌だろうなぁ~。。
1週間前

紅みが増した

萎れた?
今朝の散歩道(自宅)
大きなハゼノキ

この真下で発芽してます苗木

実も落ちていました

木の実を砕いて擂って煮て 和ろうそく
の元になります
ハゼ・・こはぜ
は・・足袋などの具

今夜 楽しみなドラマ 陸王
老舗足袋屋がランニングシューズ作りに挑戦
という 実話を元にした池井戸潤氏作品
実話だけ有って 実物はコレ

着物や野袴穿いた時に良いじゃないか!!
と思っています。
ハゼノキ
漢字で書くと・・櫨の木

自宅近居にデッカイ木が有ります
秋になると沢山の実を歩道に落としています。
この実はパラフィンを含み 和ろうそく の原料になるのです
20年ほど前 木の実からの発芽苗を
地植えしたことが有って 6年経って3メータ超えちゃて
大変なことになりましたww(゚д゚)
今朝 散歩の途中で 見つけました
今年の実が 発芽したのでしょう
紅くなっていたから気がついた
早速 盆栽に仕立ててみようかと。